その夕刻。軽めの肴を作るのも面倒になり惣菜でも買おうかと散歩がてら近所のスーパーに出掛けた。
そこで30%offのシールに目がくらみ買ってしまったのがタイトルの品。
ふつう二人で食べるかね!?
と思いつつも結局しっかりと平らげた(^^;)
夜遅くの用事はパンマス(←解らないと思うが‥)との忘年会。
少し早めに行って軽くワインを呑んでから忘年会に行くつもりでいたが、パンターニに着いたのがラストオーダーの時間となってしまった。
それでそのまま近くの居酒屋で忘年会。3時近くまで呑んでいたかな。マスター、遅くまでおつき合いありがとう(^^)


私たち夫婦共々が好きな「パスタ&バー パンターニ」。もう5年以上のお付き合いになるので馴染みといってよいだろう。
とはいえ、今は月に1、2回訪れる程度と以前に比べると少なくなった。週1くらいで行きたいのはやまやまだが、家計上そうも言ってられないのが現状。
そんな事もあってか晩にワインを呑む回数が増えている気がする。休日の昼に呑むときもあるが、そうそう昼から呑んでいる余裕はないので仕方のないところ。
ただ、外呑みと同じ値段でワンランク上のワインが呑めるのは宅呑みのメリットでもある。
そんな少々良いワインをいただいた今宵。上質な時間とまではいかないが、気分の良い休日を過ごせた。
過日のとある記念日に何も出来なかった替わりと言う事で、気持ち豪華にしてみた。
と言っても先立つものは限られている訳で、世の奥さま方なら疾うに投げ出しているだろう内容でお恥ずかしい限りなのだが・・。
そんな晩飯。先ずは、一風変わったマグロのたたきをつまみにCAVAで乾杯。

後には、毎度の丸明で買ったミニステーキに妻が呑みたがっていたワイン「Cantodoro 2009 Feudo Arancio」を。あまり呑んだ記憶がないシチリアのワインだ。値段の割にはしっかりとした味わいで良いんじゃないでしょうか。

と、どちらも千円台のワインでホントにプチf(^^;
それはさておき、自宅から程近い所に、かの有名な「丸明」がこの連休に合わせて開店した。
チラシを見ると、オープン特価で飛騨牛がかなりのお値打ち価格だ。
で、日曜日の朝イチに散歩がてら歩いて行ってきた。車だと駐車場に入るだけで大変な気がしてね。
そしたら案の定。例の事件なんかどこ吹く風で大繁盛だ。駐車場に入るのも一苦労な感じであったが、私らはそそくさと買い物を済ませ帰った。
朝飯が少々遅かった事もあり、午後3時頃から準備を初め早々と晩飯。

客が◯◯だから(^^;)ホントかどうかは判らないが、飛騨牛は美味しそう。

カルビにホルモンにサーロイン、全て飛騨牛。私たちには、ホントに美味しかったけどね(^^)
酒は、スパークリングに赤ワイン。 スパークリングは言わずと知れたシャンパーニュの名門「モエ・エ・シャンドン」が、オーストラリアでプロデュースする「シャンドン・ブリュット」。
赤はチャンと見てないが、十分美味しかった。調べようにも今朝にボトルは棄てちゃった(正確には回収に回しちゃった)から、まぁ、いっか。
